2024年6月24日 地元の小学校に毎月一度、小学校1.2年生対象に読み聞かせをしています。 子どもたちの情操教育と国語力を上げるための取り組みをしています。 子どもたちの意見を否定せずに、ひとりひとりの発言を大切に、どうしてそのように考えたのかを聞きます。すると素晴らしい考えを聞かせてくれます。 相手を否定しないこと、とても大切ですね。
+ 接客、職場での人間関係 miyako, 2025年6月4日2025年6月4日, 実績, 0 知識と実践のマナー✨ 本日は、お客様対応と会社組織での人間関係のマナーについての講義でした☺️ 実際にどのようなことが、サービスの現場で起きるのかを演習問題で解きます。その場での…
+ 母の役割 miyako, 2025年5月16日2025年5月16日, 実績, 0 誰かのために動くことは、何とかなる?! 昨日から勉強会に参加のため、関西地方に来ております。そのため、偵察を兼ねて息子のところで寝泊まりします。 息子は、体調を崩していたようで身体がだるそう、、。 心配になり、例のように…
+ 継続は力なり miyako, 2024年6月6日2024年6月6日, 実績, 0 タクトレスベーシックでの出来事です。 『今日は、それほどきつくなかったよ』とおっしゃり、にこやかな笑顔を浮かべていらっしゃいます。 『最初は、とても続けられないと思ったけど、この年でも、できるようになるんだねぇ』と、とて…
+ 正しい身体の動かし方 miyako, 2024年6月20日2024年6月20日, 実績, 0 タクトレスの個人レッスンで気づいたことですが『走っていたら脚が痛くなった。』 『スクワットしたら、関節が痛くなった』など、自力で頑張って何かした後に、ダメージが起こるというケースをとてもよくききます。 そのようなかたは、…
+ 体脂肪10%自毛の黒髪の秘訣 miyako, 2025年8月17日2025年8月17日, 実績, 0 『体脂肪10%と自毛の黒髪について』 おかげさまで、現在52歳です☺️ 多くの方から『普段、どんなことをしてますか?』と聞かれることが多いので、『趣味のトレーニングを欠かさないことと、自分にあ…
+ タクトレスプラクティス miyako, 2024年6月12日2024年6月12日, 実績, 0 タクトレスのアスリートバージョン『タクトレスプラクティス』は、全身トレーニング&軽重量で負荷をかけることもできます。 このトレーニングメニューは『1週間分の有酸素運動と軽筋トレ』に匹敵します。 1週間に一度追い込…
+ 児童さんの読み聞かせ✨ miyako, 2025年6月25日2025年6月25日, 実績, 0 月に一度の児童さんの読み聞かせ📙 はやいもので10年以上続いてます。小学1年生のお子さんの時間ですので、2年生になると卒業です。 『あっ、本読みの先生だ』『先生、また来てね』と大きくなったことたちにも声を…