タクトレスベーシックでの出来事です。
『今日は、それほどきつくなかったよ』とおっしゃり、にこやかな笑顔を浮かべていらっしゃいます。
『最初は、とても続けられないと思ったけど、この年でも、できるようになるんだねぇ』と、とても嬉しそうです。
『私もそのように、できるようになるお姿をとても励みに思います。』
70代後半のかたですが、いくつになっても体力がつくことを、タクトレスの生徒さんが実証され、社会に貢献していることを誇りに思います☺️
タクトレスベーシックでの出来事です。
『今日は、それほどきつくなかったよ』とおっしゃり、にこやかな笑顔を浮かべていらっしゃいます。
『最初は、とても続けられないと思ったけど、この年でも、できるようになるんだねぇ』と、とても嬉しそうです。
『私もそのように、できるようになるお姿をとても励みに思います。』
70代後半のかたですが、いくつになっても体力がつくことを、タクトレスの生徒さんが実証され、社会に貢献していることを誇りに思います☺️
人間力向上講座のご案内をさせていただきます。 今回は、事務局の方のにもお力添えをいただき、大変ありがたく思っております🙏🏻 ご支援の輪が広がり、認知も少しづつではありますがおかげさまで第9…
お客さまからふきをいただきました🙏🏻 正直、ふきの調理は初めてです。 YouTubeをみて、再生と一時停止を繰り返しながら下準備もしつかりして、お料理。 お味はとっても美味しかった…
チームイワノのメンバーでタクトレストレーニングをいたしました。 陸上のスプリントトレーニングをとりいれており、 馴染み深いメニューなのですが、手法が変わればまた効果やキツさも変わるようです。 タクトレストレーニング後は、…
タクトレスの個人レッスンで気づいたことですが『走っていたら脚が痛くなった。』 『スクワットしたら、関節が痛くなった』など、自力で頑張って何かした後に、ダメージが起こるというケースをとてもよくききます。 そのようなかたは、…
私たちの一生に与えられた時間は有限です。五十路にもなりますと余命も考えます。とりわけ大切なものは、いただいた命の時間。時間を有効につかうには、日々の生活を自分でどのようにつかうかが大切ですね〜美語研修®︎〜
地元の小学校に毎月一度、小学校1.2年生対象に読み聞かせをしています。 子どもたちの情操教育と国語力を上げるための取り組みをしています。 子どもたちの意見を否定せずに、ひとりひとりの発言を大切に、どうしてそのように考えた…